AIスーツケース「まちナビ」体験 Digital Innovation City

AIスーツケース「まちナビ」体験メインビジュアル
9月15日(金)~24日(日)開催 ※19日を除く
日本科学未来館 1F コミュニケーションロビー受付

今回のアートフェスティバルは、臨海副都心エリアの未来のまちづくりを進める、DIC協議会の次世代モビリティ実証プロジェクトと完全連動!先端技術を活用したモビリティを体験いただく機会をご用意しました。

日本科学未来館では、目の見えない人でも、だれでも自由にまちを歩ける未来のモビリティとして、自動で動いて道案内してくれるスーツケース型ロボットのナビゲーション体験に参加できます。

みなさんの体験が今後のモビリティ開発、未来のまちづくりに活かされていきます。参加して、みなさんの意見を聞かせてください。

AIスーツケース「まちナビ」体験サムネイル

日本科学未来館などが開発を進める「AIスーツケース」は、行きたい場所を指示するとスーツケースが自動で動き、道案内をしてくれます。 今回の実証プログラムには、AIスーツケースを未来館の中で体験する「未来館ナビ」と、未来館の中から最寄り駅まで体験する「まちナビ」の2つのコースがあります。このページは「まちナビ」の申し込みページです。

「まちナビ」体験は、施設と公共交通機関を結ぶまち歩きを想定し、未来館内から最寄り駅のゆりかもめ「テレコムセンター駅」改札まで体験者を誘導して走行する体験プログラムです。 未来館から駅改札までの間には横断歩道やエレベーターの乗り降りもあります。1日に運行する3便のうち2便は視覚障害者を対象とし、体験後はアンケート調査を行い、いただいたご意見は今後の研究開発に役立てていきます。

開催日程
2023年9月15日から24日まで(9月19日を除く)
会場
[F]日本科学未来館→テレコムセンター駅→[F]日本科学未来館
※受付:日本科学未来館 1階コミュニケーションロビー
募集詳細
「まちナビ」体験は事前予約制(抽選)です
① 10時30分~11時30分 1名 ※視覚障害者( 全盲のみ )
② 13時00分~14時00分 3名 ※どなたでもご参加可能(弱視の方を含む)
③ 15時30分~16時30分 1名 ※視覚障害者( 全盲のみ )
対象
・イベント開催者による補助なしで日本科学未来館にお越しになれる方
・身長140cm以上、歩行に不安・困難のない方
・未成年者は保護者の同伴が必要です
体験の流れ
事前説明・同意書記入(約15分)→AIスーツケースによるナビゲーション体験(約35分)→アンケート記入(約10分) ※雨天・荒天、機器トラブルの場合は未来館内で行う「未来館ナビ体験」を優先してご案内します
「未来館ナビ体験」について詳しくみる
参加費
無料
募集期間
2023年9月4日昼12時から9月10日まで ※9月11日から12日当選連絡予定

募集は終了しました。
同じ期間、未来館内でのナビゲーション体験「未来館ナビ」を開催しております。
こちらは当日受付となり、会場にて整理券を配布いたします。詳しくはこちらをご確認ください。